ハケン占い師アタル第1話から登場人物全員のどの人物も見ていてとてもイライラするんです!
それをアタルがスカッと占いでぶった切るのがドラマの見所ですが、そのアタルにもイラッとポイントが!?
第1話で描かれたそれぞれの登場人物のイライラポイントをまとめてみました。
登場人物相関図とイライラポイント
的場 中(マトバ アタル) 21歳/杉咲 花
杉咲花演じる主人公アタル。
https://twitter.com/rosepin27899031/status/1085829893563113472
働くのは人生初めて!と言いながらニコニコと楽しそうに社内で写真を撮りまくります。
これってどうなの?と思いながら見ていた人も多いのではないでしょうか?
杉咲花ちゃんがあまりにも可愛いのでうっかりほんわかしてしまいますが、これ、普通にイラっとさせられますよね。
入ってきたばかりの派遣社員の子が、書類やらIDカードや他の社員の名前がいっぱいのホワイトボードを背景に写真撮りまくり!
普通に情報管理的にアウトな行動ですよ。
社員が誰も注意しないのもすごい!
「何もかもが初めてで嬉しくって♪」ってウキウキ浮かれながら、時には「あ!写真撮ってもらっていいですか?」って相手に頼んじゃう。職場で!
こんな人来たら、私だったら超イライラしますねー。
でも杉咲花ちゃんの可愛さが溢れ過ぎてイライラするどころかほっこり見守ってしまいます(笑)
また、自分の過去については頑なに隠したいというところにアタルにも大きな秘密と悩みがあるのだなと予感させます。
最終回に向けてはそんなアタルの過去の問題にも向き合っていくことになるのではないでしょうか!
上野 誠治(ウエノ セイジ) 45歳/小澤 征悦
https://twitter.com/ataru_ex/status/1072064412347822081
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDにて働く正社員兼主査。
代々木さんの何が好きって関係図見たら不信感しか抱かれてないとこ
#ハケン占い師アタル pic.twitter.com/7xyMm55KWp— ひろせ (@oikwmthr) January 17, 2019
本来は育ちがいい上品なタイプの小澤征悦君が演じる、この「上野」というおっさんが、私的には一番いやな感じの人物です!
小澤君の演技がすごいなーと、ただただ関心してしまいます。
#半分青い の ボクテと涼ちゃんが 同じ会社で働いてる。#ハケン占い師アタル #志尊淳 #間宮祥太朗 pic.twitter.com/MdhSHUxuxc
— ひぞっこ (@musicapiccolino) January 17, 2019
もうとにかく、職場で大声で不機嫌をまき散らします。
大声の下品なおっさんと言うだけで私的にはもうアウトです。
言動が常にパワハラまがい。
嫌がる部下を無理やりの身に連れて行く横暴さ。
飲みの席では、アルコールの強要とすぐに始まる説教と自慢話。(本当に最低)
若者に指導する態でデスってるだけ、あるいはあからさまに自慢。
最近の働き方改革にいろいろ不満があり、昔はよかった!風に愚痴をこぼします。
すべての言動が「昔は許されていたけど今ではアウト」なことばかり。
残業からの徹夜仕事にはじまり、飲み会の強要と飲酒の強要、部下の人格批判などなど。
まあ、職場にいますよね。こんな人。
だんだん許されなくなってこんな人たちも居場所がなくなりつつありますが、なかなか自分のこれまでの言動を変えられないのでしょうね。
なぜ許されなくなってきたかということに気づきもしないのでしょう。
ずっと昔から周りの人がみんな不愉快な思いをしてきたから、今やっと許されなくなってきているんです。
上野は飲み会の席で若い部下たちに怒鳴ります。
「お前ら何のために働いてるんだ?」
「何のために生きてるんだ?」
この上野の言葉は、実は自分自身に向けて言っているようにも聞こえます。
ズバリ予想すると上野の悩みは「居場所がない!」ですね!(当たるかな?)
小澤征悦君についての記事はこちらもどうぞ

神田 和実(カンダ カズミ)25歳/志田 未来
https://twitter.com/ataru_ex/status/1072434264652820480
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDの正社員。
#志田未来 #ハケン占い師アタル pic.twitter.com/BCWUc75Smu
— oplqyui (@oplqyui77) January 18, 2019
入社3年目、丁寧な仕事を心がけているが自分自身の選択や決断に自信を持てず、常に緊張していてビクビクおどおどした態度を取っている。
志田未来ちゃん演じる、神田さんのイライラさせられっぷりについてはすでにほかの記事でもまとめています。

でもまだあるんですよ(笑)
第1話でアタルにズバッと指摘されますが、登場と同時からずっと続く「薄ら笑い」
笑ってごまかすとか、いやな気持ちの時も笑って返事をするとか、断れないとか、決められないとき、いつもゆがんだ薄ら笑いをする神田さん。
志田未来ちゃん、ご本人もこんな気持ち悪い笑い方するんだろうか!?
いやいや、演技がうまいんだよね。
アタルに質問は3つまでと言われて、そのひとつ目にイラッとさせられましたねえ。
「なんで私は友達ができないんでしょう?」
話の流れから、てっきり出産や結婚や仕事などこの先どうしたらいいか聞くかと思ったのに、これ???
これにはアタルがズバッと「アンタのその嘘くさい笑いがきらわれてるんだよ」といいます。
そのあとのアドバイスがキラッと光ってましたね。
「笑いたくないなら無理に笑わない!」
「笑いたいなら思いきり笑う!」
「そんなんじゃ心がすり減って一生友達なんかできないよ!」
心をすり減らして働いている多くの方がジーンと共感したのではないでしょうか。
2つ目の質問は「この仕事私に向いているでしょうか?」と自信なさげに聞きました。
アタル激怒。「そんなこと自分で決めることでしょうが!」
と言われて神田さんは慌てて質問し直します。
「あ、あ、じゃあ、どうして私はいろいろなことが自分で決められないのでしょう?」と聞きます。
アタルは神田さんの顔をじっと見つめて「アンタには愛がないんだよ。」
この後続くアタルの名言はこちらの記事にまとめましたよ。

この記事に盛り込めなかった名言がもう一つ。
「ラッキーカラーとかパワーストーンに頼っていたら、幸せもそれのせいになる!」
「自分の努力したこととかがんばったことはどうでもいいことになってしまう!」
うーん、いいこと言いますねえ。
幸せって、なんなんでしょうねえ。深いテーマです。
目黒 円 (メグロ マドカ) 26歳/間宮 祥太郎
https://twitter.com/ataru_ex/status/1068754837100089344
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDの正社員。
https://twitter.com/ataru_ex/status/1084402806549671936
取引先の社長のコネ入社のお坊っちゃま。
間宮祥太郎君演じる目黒君は、いつも大きな声で張り切っている風だが、何かイラッとします。
ポジティブな発言をしているのに、何かいやな感じがします。
なぜでしょう?
セリフを書きだしてみました。
「大丈夫!俺たちならできる!」
「結構頑張ってますよ、彼女」
「よく決断したね!」
など、誰かをほめることに一生懸命で、そのほめ言葉がスベっている感じ。
ほめ言葉が嘘くさい上に、上から目線なのがイラッとポイントでしょう。
「俺たちならできる!」って下っ端の平社員のセリフじゃないですね。
お前はリーダーか!?って突っ込みたくなります。
女子社員に対して「結構頑張ってますよ、彼女」というセリフはかなり連発しています。
これがすごくイラッとしました。
お前は何様だ?って感じちゃいますね。
「よく決断したね!」とか、もう上から目線すぎて吐き気がします。
「褒める」ってこと自体がもうダメなんですね。
しかし、この目黒君はいつも一生懸命褒め言葉を探して、大きな声で誰かを何かを褒めることに必死です。
他人を褒めることがコミュニケーションの唯一の手段になっているようです。
褒める以外の会話は思いつかないのかな?
そんなところが、来週第2話の目黒君の悩みどころとなってくる気がしますね。
アタルの占いで、この目黒君がどう変わるのか、それによって周りのみんなもどう変わるのかが楽しみです!
間宮祥太郎君についてはこちらの記事もどうぞ

品川 一真(シナガワ カズマ)23歳/志尊 淳
https://twitter.com/ataru_ex/status/1073535008659333122
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDの正社員。
https://twitter.com/p_yama_sweeties/status/1085867367702290432
小澤君演じる上野からパワハラの標的にされているのが、志尊淳君演じる品川君です。
のっけから「おい!品川!コーヒー!!!」と怒鳴りつけられています。
仕事中も飲み会中もスマホばかりいじっています。
見ているのは大学時代の仲間たちのSNSや転職情報サイト。
自分以外の同級生のキラキラぶりと今の自分のつまらない毎日を比べてうんざりしている様子。
上司の上野からは「お前はいつも覇気がない!」
「スマホばっか見てんじゃねえ!」と怒られています。
品川君の不満と悩みはとてもわかりやすいですねえ。
まあほかのメンツも同じくですが。
覇気のない若者が人の話も聞かずに携帯をいじっている姿は、まあイラッとしますね。
しかし、志尊淳君が同じことをやると全然イラッとしない(笑)
むしろかっこよくて見とれてしまう。
うーん、ここは志尊淳君の演技力の残念ポイントかもしれませんね。
視聴者をどれだけイラつかせるか!というところがこのドラマのポイントですからね。
最近の若い働く男の子の悩みどころにどこまで迫ることができるのか!?
アタルのかかわりで、張り切って働く社員に変貌するのか、それとも会社を辞めて夢を追いかけに行ってしまうのか?
第1話では全く予想がつかないところではあります。
田端 友代(タバタ トモヨ)34歳/野波 麻帆
かわいいと思ったらRT! #野波麻帆 pic.twitter.com/YeSVhprhUW
— 野波麻帆から目が離せない (@feritop35) November 9, 2015
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDの正社員。
野波麻帆ちゃん演じる、田端さんは野波麻帆ちゃんの美貌を全部包み隠してしまった容貌です。
野波麻帆:めがね姿の“お仕事ファッション”でキリリ https://t.co/X4YlK1T01N @mainichi_kireinから
— 【公式】ハケン占い師アタル 第2話 1月24日木曜よる9時 (@ataru_ex) January 17, 2019
ああもったいない。
まあその容貌がキャラを現しているんですけどね。
ひっつめ髪に地味~な服装、話し方も固く言うことは辛辣。
常に人の言動と仕事ぶりを監視し、厭味とも思える助言を連発。
部下の名前を覚えていない部長に、いちいち厭味を効かせながら教えてあげます。
自分の仕事は完璧で、ほかの人の仕事にも厳しい視線で批判します。
でも、意外にかわいいものが好きかも。
最初のほうの事務所のシーンで、田端さんが手にもつマグカップがかわいい猫柄♪
イベントでのトラブル対応時は、不満を漏らしながらも一生懸命働く姿が、本当にまじめに仕事する人なんだなあと感じます。
仕事中に着信したメールが、父親からのメール。
その父からのメールを開こうともしません。
見なくてもわかるようなことが書いてあるのかも。
このあたりに田端さんの悩みが見えてきそうです。
野波麻帆ちゃんについてはこちらの記事もどうぞ

大崎 結(オオサキ ユイ)45歳/板谷 由夏
いよいよ始動です
4月より木曜日夜10時スタート
医師たちの恋愛事情
お楽しみにぃ〜 pic.twitter.com/M7m0x6PAf4— 板谷由夏 (@yukaitaya) March 12, 2015
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDの正社員で課長。
本日は制作発表。
ニュースで取り上げていただいたメディアの皆様、
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)#ハケン占い師アタル #あなたにも絶対いいところがある #杉咲花 #小澤征悦 #志田未来 #間宮祥太朗 #志尊淳 #野波麻帆 #板谷由夏 #若村麻由美 #及川光博 #JUJU #ミライ#放送まであと6日 pic.twitter.com/I7uVWl7dII— 【公式】ハケン占い師アタル 第2話 1月24日木曜よる9時 (@ataru_ex) January 11, 2019
板谷由夏ちゃん演じる大崎さんは、出産後、産休を取った元の会社には居場所がなくなり、部長の誘いで現在の会社に転職しました。
なので部長にはいつも弱腰。
部下に対しても、どこか遠慮がちでバシッと言えない。
仕事のしわ寄せは全部自分で背負ってしまう。
上司と部下の板挟みで苦しむ様子が、見ていてつらくなります。
人の顔色ばかり窺っている様子も、ああ!もどかしい!ってイラッとしますねー。
中学生の娘がいるのに、なかなか家に早く帰れない。
大崎さんの家庭がどんなことになっているのか心配です。
きっと家庭でも気を使いまくりなのではないでしょうか。
アタルがかかわるのは、きっと大崎さんの家族問題になることでしょう。(当たるかな?)
キズナ51歳/若林麻由美
ミステリアスな占い師。
第1話の冒頭はキズナが誰かを占っているシーンから始まります。
ドラマのナレーションも担当する占い師キズナ。
どうも、アタルの少女時代のビデオに顔半分写っているのはキズナのようです。
キズナはアタルの母親ではないでしょうか?
このあたりは最終回に向けての大きな問題になってくる部分と予想します。
代々木 匠(ヨヨギ タクミ)48歳/及川光博
イベント会社「シンシアイベンツ」の制作チームDの部長。
及川光博君演じる代々木部長。
代々木さんの何が好きって関係図見たら不信感しか抱かれてないとこ
#ハケン占い師アタル pic.twitter.com/7xyMm55KWp— ひろせ (@oikwmthr) January 17, 2019
出世欲が強く、贈呈リストをわざわざ作成して気に入られたい上司や取引先の人に待ち伏せしてはプレゼントしています。
「僕が世界で一番大切にしているのは、君たち部下なんだから」と紳士ぶって大崎さんと神田さんをエレベーターにエスコートした次の瞬間に態度が豹変。
「君たち!降りて!早く!」と大崎さんと神田さんを追い出します。
そこへ現れたのが社長だったのです。
「社長!お嬢さんのお誕生日ですよね!」とプレゼントを渡す代々木部長。
上に手厚く、下に厳しい、まさにサラリーマンの代表?
これを及川光博君がとても面白く演じてくれています。
代々木部長は本当に部下たちにとっては最低最悪な上司で、周りの社員たちのイライラ感は伝わってきますが、そのコミカルな演技につい笑ってしまいます。
この代々木部長もアタルに泣きついて占ってもらう回があるのでしょうか?
あるとすればアタルに思いきり叱られる感じですかね。
世間もみんなやっぱりイライラしていた!?
すべての登場人物の第1話の様子を書きましたが、ネットでもこの「イライラ感」は話題になっています。
第1話の前半はずっとイライラするいやーな描写が続いたので、「つまらない」という声も上がりました。
途中で見るのをやめてしまった人もいるようです。
しかし、この第1話の視聴率は何と12.1%!
やはりラストのアタルのスカッとする名言に心打たれた人は多かったようです。
まあ、このスカッと感を味わうためにも前半のイラッと感は重要なのでしょう。
次回からもこのパターンで前半はいらいらさせられること間違いなしですね(笑)
今後の展開予想
というわけで、来週の第2話は間宮君演じる目黒君が主役です。
間宮君についてはこちらの記事もどうぞ。

いつも張り切って周りのみんなを褒めて励ましていることがからまわって浮いている目黒君。
それはやっぱり、目黒君が他人を心の底では見下している部分があるから。
それが言動に現れてしまうんですね。
そしてそれは無意識だったりするからたちが悪い。
きっとアタルが目黒君にそれを気づかせる展開となることでしょう!
具体的に公表されているネタでは、目黒君のアイディアで企画が動いていくようです。
ドラマ「ハケン占い師アタル」 毎週木曜夜9:00/テレビ朝日系